日経デザイン『実践 デザイン・シンキング』

 

実践 デザイン・シンキング

実践 デザイン・シンキング

 

 <目次>

【第1章】 デザイン・シンキングとは何か
 なぜ今、デザイン・シンキングなのか/フィールド観察の実際/ワークショップの実際

【第2章】 事例──発想を育てる
[ヤマハ] 3カ月単位のプロジェクトはデザイン思考の“種まき"
[ソニー] 「インテリア」の視点で見れば、テレビは不要
[リコー] 360度画像を1回で撮影、世界初の製品に
[ブリヂストン] タイヤ技術でゴルフシューズの履き心地を追求
[三菱重工グループ] 生活者視点でインフラ事業を考案、人材育成も推進へ

【第3章】 事例──顧客起点を徹底
[ヤフー] タブレット向けなど、全社を挙げて新しいネットサービスの創造へ
[富士ゼロックス] 徹底的な現場観察から生まれた新発想の文書管理ソフト
[柿本榮三美容室×ワールドなどアパレル各社×東芝グループ]
 顧客の行動分析が起点になった、美容サロン経由のアパレル販売
[富士里和製紙×プラグ] 新たな持ち方生んだデザイナーとリサーチャーの眼

【第4章】 事例──現場主義を貫く
[オイシックス×シー・アイ・エー] 体験型食品スーパーを生んだプロトタイピング
[コクヨファニチャー] ユーザー参加型ワークショップから生まれたロビーチェア
[メタウォーター×富士通グループ] リアル画像に最新データを重ねて表示、熟練者のノウハウ伝承
[セブン銀行×NEC] 障害者や高齢者、外国人にも心地よい体験を

【第5章】 事例──新たな社会基盤へ
[日立製作所] 将来の生活者の姿を捉えて社会の課題を解決へ
[NPO法人グリーンバレー] アイデアではなくアイデアを出す人を循環させる
[在英日本大使館] 日本人が気付かない日本を浮き彫りにする
[海外事例] 社会的な課題を俯瞰して捉え、解決に導く

【第6章】 成功のカギは全社が一丸となった推進体制
 ・一過性で終わらせず、社内に定着させることが成功のポイント
  アキレス・ハマノパッケージ・SAPジャパン・SCSK・ベネッセコーポレーション

【第7章】 クリエイターがビジネスを主導
[内田洋行] 多くの社長が来訪、予約困難な見学者コース
[こども×くすり×デザイン実行委員会] 子どもの服薬をラクにする工夫をワークショップで導き出す
[TAKT PROJECT] 独自手法で商品を改善指導、販売価格の向上につなげる
[IT業界に見るデザイン・シンキング] 富士通NEC東芝三菱電機インフォメーションシステムズ

【第8章】 デザイナーの役割が変わる

 

 

デザインシンキングとは何か、を簡潔にまとめつつ、

それを取り入れた組織や企業の実践例が豊富に載っています。

 

デザインシンキングによって何が出来るのか、

という点でかなり参考になりました。