反転授業への第1歩

いよいよ動画の作成をスタートしました。

 

4時間ほどかけて作った6分弱の動画がコチラです。

 

http://sdrv.ms/15XaU8Y

 

・・・試作品としてはこのくらいで。

 

もちろん付け加えたいことはいくらでもありますし、

説明もごまかしているところがあるので、

自分としては非常に物足りないのですが、

 

反転授業を取り入れる動機の一つに、

アクティブラーニング型の授業に対する生徒のコメントとして

「教科書の内容をやってほしい」

という要望があったことがあります。

 

もちろん授業で扱っている内容は教科書の内容と同じなのですが、

直接的に扱っていないことで不安感のようなものがあるのでしょう。

 

とりあえずはこのコメントへの返信として、

教科書の内容に極力沿った、余計な話をせず、

教科書の本文を具体例などでかみ砕く解説を一通り作ろうと思います。

 

教科書の指数対数が一通り終わったら、

自分の本当に伝えたい指数対数の話題を・・・

 

----------

これから増えていくであろう反転授業に取り組まれる先生方の一助となるべく、

動画の作成環境を記しておきます。

 

プレゼンソフト:Studyaid DB(数研出版

 

ペンタブレット:Bamboo Pen [CTL-470](Wacom

 

ヘッドセット:両耳ネックバンド式 [BSHSN03BK](iBaffalo)

 

スクリーンキャプチャ:CamStudio(フリーソフト)

 

動画編集:AviUlt(フリーソフト)

 

PC:富士通のノートPC(6年物くらい)

 

※今後の動画作成において使用予定

画像編集ソフト:PhotoShop (Adobe)

 

グラフ描画ソフト:GRAPES (フリーソフト)

 

数値計算ソフト:Wolfram Alpha(オンラインソフト)

 

----------

当面の課題は、教科書&プレゼンソフトの持ち主である

数研出版の許可が得られるかどうかです。

 

もう少し立派な字が書ければ、あわよくばオフィシャルに…

なんて考えたりもしますが、ちょっと厳しい。

 

まぁ、得られなければ逆に自由に説明ができるということにはなるのですが。