ラムジー・ムサラム「学びを輝かせる3つのルール」(TED)

http://www.ted.com/talks/lang/ja/ramsey_musallam_3_rules_to_spark_learning.html

 

学びを輝かせる3つのルール

 

1.好奇心

 

2.試行錯誤

 

3.熟考

 

まったくの同意です。

 

 

反転授業に触れている部分も、

それはたしかに気を付けなければならないところです。

(素敵な服をまとっただけにならないように)

 

 

子どもの疑問からスタートして、

それを学びへと昇華できるならば、

それはものすごく力のある教師なのでしょう。

 

それを実現したい思いもあります。

 

生活単元学習の失敗や、「這い回る経験主義」の失敗、

詰め込み教育の反動で現れた「教えない授業」の失敗に学んで、

そうならない学びを創ることもきっと出来るはず。

 

アクティブラーニングとの相性ももちろん良いと思います。

 

ポイントは、深いレベルの「なぜ」をいかに引き出すか。

 

以前読んだ、市川先生の『「教えて考えさせる授業」を創る

ともつながると感じています。

(今の授業スタイルにも影響を及ぼしていると思います)

 

大切なのは教師のバランス感覚なのでしょう。

 

 

この疑問から学びへ、という流れは、

本来的な学びの姿の一つであると思いますし、

授業というものを自分で始めた当初から考えている

すごくチャレンジしたいことだけれども、

残念ながら今はそちらに回すエネルギーと時間がありません。

 

今のところは、リフレクションカードで拾えた疑問を、

次の授業で取り上げるくらいでしょうか。

(前回の復習になるので、これはこれで良いです)