数学シンポジウム「世界は計算されている?」

イベント紹介(文科省

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/02/1344106.htm

 

チラシ

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/02/__icsFiles/afieldfile/2014/02/14/1344106_01.pdf

 

3月9日@科学未来館

 

今、調べて知りましたが、

まさか文科省が宣伝するレベルのイベントだったとは…

 

たしかに開式の辞だかは文科省の人だったような・・・

 

それはさておき。

 

 

村山斉先生や、秋山仁先生はやはり面白い方でした。

 

生でお話を聴けて&パフォーマンスを見られてよかった。

 

西成活裕先生のお話も聴けたし、満足です。

 

 

高校生の発表もなかなかのレベルで感心しました。

SSH的に見て、相対的にハイレベルかどうかなのは分かりませんが)

 

うちの学校もSSHを取れるコースを作りたいなぁ…

 

 

 

あまり人には話していないですが、自分の構想としては、

1.コース制をなくす

 

2.中学校を作る

 

3.学力によらないコースを作る

・理数重視(理数を総合的に。もちろんプログラミングもやろう)

・言語重視(国語も英語も数学も理科も社会もある意味語学。二外もやろう)

・国際・文化(いわゆるグローバル人材を目指して。1年留学しよう)

・芸術・身体科学(得意分野で勝負)

各コース1〜2クラスずつで・・・

 

コース対抗イベントや、

各コース混成チーム(4人1組)でのイベントなどやりたいです。

 

まぁ、現状ではただの妄想です。

10年後の100周年には実現に向けて動き出していたい。