杉本真樹『医療者・研究者を動かすインセンティブプレゼンテーション』

 

 

facebookで話題になっていたので読んでみました。

 

たしかに、医療者・研究者に限らず、

幅広く役立つプレゼンの心構え&技術です。

 

読みやすく分かりやすいので、オススメです。

 

ガー・レイノルズの『プレゼンテーションZen』を

噛み砕いてエッセンスを伝えてくれている感じです。

(もちろん全く同じというわけではありません)

 

 

個人的に一番響いたのは、

 

「大切な記念日にケーキをプレゼントするとき。

宅急便で送ればいいと思いますか?思いませんよね。

単にケーキをあげたいわけではなく、

もらった人がどう思うか、どう感じるか、

そしてもらったときのその瞬間を分かち合うことが大切だから、

直接本人に渡して一緒に感動を味わうわけでしょう。」

 

という部分。

 

映像授業か対面授業かでモヤモヤしていたところに対する

1つの答えを得られました。

 

別にそれが絶対的な正解ではなく、

あくまで自分を納得させる説明として。

 

自分はそう考えて、それぞれの良さを活かしていきたいと思います。

 

 

プレゼンがプレゼントなのと同じように、

授業もプレゼントですね。

 

中身も大切に選びたいし、渡し方も考えたいし。

 

 

先日『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』を読んだ時の読感メモに

 

「教師の商品は授業ではない

授業はプレゼン、商品は…学習という体験?」

と書きました。

 

この話は自分の中ではまだ解決していないのですが、

これともつながりそうだなぁと感じています。