2014年度実践記録

感想コメント記録

前回新しく学んだベクトルの成分を使って解く問題の続きをやりました。 実は問題の後半では、もう成分が関係なくて、 今までと同じように過去の知識だけで解ける問題なのです。 つまり、ほとんど前期の復習だけでどの問題も解けるんだ、 と気付いた人はどの…

感想コメント記録

ベクトル分野の最後の説明、成分について。 vector6 - YouTube 今回もしれっと空間を扱っています。 空間を苦手とする人は多いですが、 言葉で説明するよりも、 感覚として自分で納得してもらうのが近道と判断しました。 期待通り、空間感覚がある子が、苦手…

授業見学&振り返り会

3年生で行っているアクティブラーニング型授業を見学していただきました。 授業の流れは、 5分 個人で取り組む 4人グループを作る 1分×4 1人ずつ、現在の状況をグループで共有 25分 グループで問題を解く 15分 解説(数分残ったら復習) というも…

感想コメント記録

今回のコメント(後半)は、印象として、 ずいぶん自己分析やメタ認知が出来るようになったな、 と感じられるものでした。 大人になったのか、 振り返ることに慣れてきたのか、 ある程度問題が解けたことで余裕が生まれたのか、 2時間連続の授業をゆったり…

小室直樹『数学を使わない数学の講義』

数学を使わない数学の講義 作者: 小室直樹 出版社/メーカー: ワック出版 発売日: 2005/04 メディア: 単行本 購入: 41人 クリック: 1,095回 この商品を含むブログ (51件) を見る 『数学を使わない〜』ではなく、 『数式を〜』『数字を〜』ですね。 言いたいこ…

感想コメント記録

今回は新しい問題には進まず、 前回の問題の復習時間としました。 学習に対するモチベーションを上げるなんて、 どうしたら出来るのでしょうね。。。 --------- 「次回の授業ではもっと××したい!」(重点目標) わからない問題にもトライする。 頑張る! 次…

感想コメント記録

授業前の休み時間で、8割以上の生徒が 机に突っ伏して寝ているような状況でした。 7時間目ということもありますが、疲れていたのでしょうか・・・ コメントにもいくらかそれが現れていました。 こういうときに、いかに学習に向かってもらうかが難しいです…

感想コメント記録

2学期の後半がスタートしました。 ベクトルをやっている2年文系クラスの進め方は変わらず、 最初に10分解説、 25分グループ演習、 10分確認テスト、 5分振り返り、 です。 もう少し振り返りの時間を長くして、 ある程度スタイルを統一しての学習整…

感想コメント記録8

2学期前半最後の授業。 2時間続きで、2セット。 テスト前ということも手伝ってか、 なかなか集中して取り組んでいました。 あとはこれが結果につながってくれれば。 ---- 以下、感想コメント(前半) 「次回の授業ではもっと××したい!」(重点目標) 早…

感想コメント記録7

第2問の後半。 センター形式なので後半はやはり難しく・・・。 ちなみに前半を解いたのと同じ日の1時間目と5時間目です。 難しさを感じながらも、解けた子、がんばった子、苦戦した子、 そして諦めた子(きっと白紙の子ですね)と様々。 どう働きかけたも…

感想コメント記録6

マーク模試の過去問演習に入って2問目の前半。 少し簡単めだったのか、「分かった!」というコメントと、 さらに「もっと!」という前向きなコメントが多く見られました。 効力感が意欲につながる、という点は大切にしたいですね。 そして「分かった!」→「…

『キャリアガイダンス』紙に掲載していただきました!

こちらでご覧頂けます。 http://souken.shingakunet.com/career_g/2014/09/2014_cctvol23_1.pdf 「楽しく学べる 授業が変わるアプリ&webサービス」 という特集で取りあげていただきました。 ありがとうございます。 まだまだ発展途上なので、実践の中で活用…

感想コメント記録5

連休明けのせいか、今日は集中力がイマイチな子が多かったです。 コメントにもよく現れています。 全く問題に手を付けなかった子もいましたし。 こういうときにどう対応すべきかが難しいところ。 個人的には、この1時間がイマイチでも、 例えば定期テストな…

iPad活用の課題

先日も似たようなことを書きましたが、iPadのトラブルは尽きないですね…。 最近の困っていることは、やはりiOSのアップデート問題ですが、 (アップデートしてみないと使えるアプリと使えないアプリが分からない) そうでない部分でも色々とやらかしてくれま…

感想コメント記録 番外編

中学生対象の学校説明会で体験授業をしました。 ベクトルの初回の授業を、 高校2年生と全く同じ形で。 初対面のグループながらも、よく取り組んでいたと思います。 お母様グループの方が積極的に相談していたのが印象的でした。 中学生だけのグループを作る…

感想コメント記録4

出張分の振替で、1日2時間。 授業見学のお客様もいたので少し緊張していた様子。 これでベクトン前半戦で伝えることは大体終わりました。 あとは中間試験に向けて、 マーク模試レベルの問題で満点を取れるようになってほしいところです。 vector5 - YouTub…

感想コメント記録3

久々の授業でした。 「なんで大きさを2乗するの?」と聞かれると困りますね・・・ そうすると上手くいくから、 ベクトルの大きさに出てくるルートが邪魔だから、 と言ってもなかなかストンとは納得できない様子。 あと、内積の定義から導かれるcosθ=の式も…

感想コメント記録2

第3回授業のコメント 今回から自由記述も載せてみます。 ちなみに授業の内容は、内積でした。 「次回の授業ではもっと××したい!」(重点目標) 時間内に全部解きたい! 次回の授業ではもっとチームで協力して解きたい もっと全部解きたい! はやく解きたい…

感想コメント記録

説明→グループ演習→確認テスト→リフレクション、 の流れで進めている2年文系クラス。 リフレクションカードの、 「次回の授業ではもっと××したい!」(重点目標) 2時間続きの授業だったので概ね2枚ずつが同じ子どものコメントです。 花丸をうまくかきた…

2学期の授業スタート!その3

2年生文系の数学B iPadを意識的に使う授業です。 (と言っても相変わらず教材共有がメインですが) 授業の流れは、短縮40分授業なので、 10分説明 20分グループ演習 5分確認テスト 5分リフレクション 50分に戻ったら、 演習を+5分(+説明時間…

iPadの生徒用設定(VPPなし)

VPPを未入手のため、無料のアプリのみです。 (Keynoteなどは「0円」なので入れられないという…) かつ、導入の最初ということもあり、 授業で手軽に使えそうなものだけにしてあります。 本当はもっと色々と入れたいアプリはあるのですが… 下のショートカッ…

2学期の授業スタート!その2

3年理系クラスB(8人) こちらも「方針が立てづらい問題へのアプローチ」がテーマ ・問題を書き写し、考える(5分) ・その時点で試したことを全員発表 (黒板に出来るだけ書いていく) ・簡単なヒントを出して、また考える(5分) ・その時点で進んだ…

2学期の授業スタート!その1

3年生理系クラスA(32人) アクティブラーニングによる効果的な演習を探究しています。 テーマは、「すぐに方針が立たない問題へのアプローチ」です。 授業の流れは次の通り(40分短縮授業版) ・問題を書き写し、まず考える(5分) ・グループをつく…

iPad体験会@本校

ICT導入準備係としてのお仕事の一貫として、 iPad貸し出し希望の先生方を対象としたiPad研修会を実施しました。 90分の予定でしたが、AppleIDトラブル(後述)のため120分に。 4人グループ×6+サポートメンバー4人で実施しました。 飴なども用意して…

iPadを使った実践の幕間 その1

1学期の授業を終え、レンタルしていたiPadたちが帰っていきました。 (大変お世話になりましたm(_ _)m) そして試験後、iPadなしの初の授業。 一番思ったことは、 プリントの印刷・配布が面倒、 ということです笑 生徒もきっと共感してくれたかと思いますが…

中学3年生対象 模擬授業の記録

学校説明会にて、アクティブラーニング&ICTの模擬授業を実施しました。 参加者は、 中学生20名弱、 保護者の方10名強、 本校卒業生の大学1年生6名、 サポート&見学の先生2,3名、という構成。 保護者の方は教室の後ろから見学していただく形でした…

iPadを使った授業実践 その5

ひたすらグループで教科書を読み解いていくことをしてきたクラスですが、 定期考査1週間前に演習に入りました。 模試の過去問7問。 もちろん全て数列(等差、等比、シグマ、階差、群、あたりまで)。 問題と解答をmoodleで共有し、 さらにブログを設置して…

iPadを使った授業実践 その4

第1回定期考査分の動画を作り終えました。 教科書24ページ分、動画14本。 +授業プレゼン動画3本 動画1本あたり1〜2ページ分の解説をしています。 長さは1ページあたり3〜6分程度。 現在の再生回数のべ250回強。 まもなく定期考査10日前ほ…

iPadを使った授業実践 その3

2年生数学の授業にて 4人グループに1台ずつiPadを貸し出しているのですが、 今日の授業中に面白いことが起こりました。 単元は「和の記号Σ」 5分くらいでプレゼン風にΣの説明をして、 すぐにグループ演習。 教科書内容の理解を、グループで協力して進め…

iPadを使った授業実践 その2

2年生数学Bの方です。 moodleでの教材共有の一つに、教科書の解説動画をアップしています。 こんな感じのシンプルなものです。 iPadアプリExplainEverythingを使っています。 作ってその場でアップロードしてしまえるのが楽ですね。 アップロードの時間はか…