2013年度実践記録

iPadで授業をしよう!(生徒が)実践記録

今日で、iPad実践が一区切りしました。 さすがに最後にもなると発表そのものに対するコメントは少ないですね。 http://1drv.ms/1bKYDOW (本当は前回で終わる予定で、今日は少しだけ延長した分をやったから、 という事情もあるのだと思います。 ちなみに前回…

iPadで授業をしよう!(生徒が)実践記録

本日、第2回でした。 前回のグループに良い刺激を受けたのか、 keynoteとgeogebraを並行して使い、 上手くプレゼンしてくれていました。 期待以上の発表でした。 こういう成長は嬉しいですね。 次回は金曜日。 さらにレベルが上がっていくのかな・・・??

iPadで授業をしよう!(生徒が)実践記録

先日の「グループ1台iPad授業実践」に続いて、 「生徒による教科書解説with iPad(任意)」 の実践をしました。 授業公開のお知らせはこのような感じで。 http://sdrv.ms/1fnNwYU 思っていた以上に多くの先生方が 見学にいらしてくださいました。 明日もや…

解説講義動画

やはりグラフは先に描いておく方が良いですね。 効率的にも見た目的にも。

グループ1台iPad実践記録

これまでは教師だけがiPadを持っている実践でしたが、 今回トライアルとしてグループに1台iPadがある状態での 実践をしてみました。 単元は数学IIIの「関数」 分数関数、無理関数、逆関数、合成関数の導入。 ここの内容が出題される、というよりは、 これを…

解説講義動画

今回の動画は2点とも実に説明の質が低い・・・ (今までも別に高くはないですが) 説明しながら余計なことを考え過ぎているのかもしれませんね。 と言うか解答例に解説を加えていくのがあまり面白くない・・・ 動画作るなら、授業中に説明しなくて良いので…

解説講義動画

定積分の計算 定積分と面積 最後は数III。 サムネになっているであろう必要条件への着眼が難しい問題です。 数IIIは説明する方も難しい。 何回も繰り返し同じことを説明していますが、 これを一回の授業で納得できるレベルなら大したものではないかと思いま…

センター解説

数学IA http://sdrv.ms/1avHvw4 数学IIB http://sdrv.ms/LRr41r TeXで作るの疲れる・・・

センター数学IIBアプローチ動画

アプローチ動画数学IIBバージョン IAは20分、IIBは30分で解けるようにしておきたいところ。 三角関数がないと、だいぶ計算量が軽減されますね。 数列は入れ子的にどんどん数列が作られていく面白い問題。 しかし試験中は「面白い」なんて言っている余裕…

センター数学IAアプローチ動画

センター数学IAを解いている動画です。 動画の冒頭にある通り、解説動画ではなく、 解くペースや考えるテンポをつかんでもらうためのものです。 第1問 第2問 第3問 第4問

AppleTVの初活用

サムネイルでもお分かりの通り、 干渉縞(モアレ?)が激しいです。 これはAppleTVのせいではなく、 プロジェクターで映した画面を撮影しているからですが。 あとプロジェクターの上にカメラと置いたので、 ファンの音がうるさいです笑 それはそれとして。 A…

解説講義動画

等比数列や等比級数の極限。 面白いところなので、出来れば自分で色々発見してほしいですが・・・ 次のステップとして一般の等比数列の場合を自分で考えて、 さらに他の数列についてもどんどん探究してくれたら最高なのですが。 ・・・そこまではなかなか。 …

解説動画紹介

・教科書の例題解説 ・振り返りカードに質問が多かった、∞×0の話。 模試過去問を用いて、初見問題も既知の話で考えられるという実践例。

1月10日授業記録

1月10日(金)11:55〜12:45 2年理系 数学II 「数列の極限 第1回」 前半:極限の分類 (撮影時にぼやけてしまいました・・・) 後半:極限の性質 導入ということもあり、説明が30分強。 残り時間で極限値の計算をグループ演習しました。 演…

授業動画撮影の試み

1月9日(木)15:30〜16:20 2年生文系クラス 数学II「積分 第1回」 こんな字と説明の下手さを世界中に晒したくはないのですが、 一応シェアのために・・・ この解説を冒頭15分ほどでして、 残り時間は教科書の練習問題(不定積分)を グルー…

生徒による評価&アイデア

2学期末に、自由な観点で10段階評価をしてもらいました。 それがこちらです。 http://sdrv.ms/1eGytcB そして3学期の冒頭に、 授業を良くするためのアイデアを募りました。 それがこちらです。 http://sdrv.ms/1cAriDc これらに基づいて今日生徒に話した…

授業「数学IAIIB系統マップを作ろう!」

2学期の定期考査後の短縮授業期間を利用して、 数学IAIIBの系統マップ(ナレッジマップ)を作成しました。 2年生の理系クラスで、 ちょうど数学IAIIBまでの全範囲が終わったので、 ここまでを振り返るという意味を込めて。 せっかく買ったホワイトボードペーパ…

オンライン質問室の実験をしました

追記(10/30 10:00am) 録画映像 こちらで録画された動画を見ることができます。 ---------- 本日WizIQというソフト(ブラウザで動くweb会議室)の試用版を利用をして、 質問室を開催しました。 WizIQの主な機能として、 ・カメラ(映像) ・マイク(音声) …

反転授業の第2歩

遅々とした歩みですが、まずは教材のweb共有をスタートしました。 skydriveでの共有です。 http://sdrv.ms/1bUyxaW 基本的には授業で使用しているプリント類ですが、 現時点では唯一「答案作成のポイント」が 授業では使用していない、 自主的に教材にアクセ…

解説を考えさせる授業。

自分の現在の授業形態を振り返ってみると、 ヒントや解答例のプリントを配っているのは、 「板書を写す時間の節約」と 「自分で解答を作成するときの参照例」 としてでした。 そして解答を先に配ってしまうことも、 「目の前にある問題が、今の時点で自力で…

授業プリント&リフレクションコメント

前回に引き続き、子どもたちの振り返りコメントまとめです。 今日は、前回のリフレクションで出た質問へいくつか回答し、 残り30分で応用発展レベルの演習、 10分で解説、 5分で振り返り、 という流れでした。 リフレクションカード http://sdrv.ms/1ai…

コの字型とリフレクション。

2学期から、コの字型の机配置と、 リフレクションカードを再開しました。 2年前の初年度にも取り入れていてなかなか良かったのですが、 昨年度は「子どもを困惑させない『普通の授業』の中で効果的なやり方を探る」 ために取り入れずにいました。 そして本…

反転授業への第1歩

いよいよ動画の作成をスタートしました。 4時間ほどかけて作った6分弱の動画がコチラです。 http://sdrv.ms/15XaU8Y ・・・試作品としてはこのくらいで。 もちろん付け加えたいことはいくらでもありますし、 説明もごまかしているところがあるので、 自分…

2013年度の取り組みについて

今年度は積極的にアクティブラーニングを取り入れようとしているのですが、 同時に違うことも取り入れようとしているせいか、 あるいは単純に力不足か、 しっくり来ないまま授業が過ぎています・・・ 先学期に模倣した「説明→グループ演習→振り返り」という…